やっぱり今日も新潟は、
ぐずついた天気でした。
『早く太陽が見たい!!』と
妖怪人間べムっぽく叫びながら
(知らない?古過ぎるかな?)
頑張って仕事を終わらせてきました!
すっかり体が冷えたので、
今日の夕食は、鍋!と言いたいところですが
12月は、何かと物入りなので
食べたのは、これ↓
更にこれも!↓
塩らーめん専門の【塩館】って店なんですが、
ちょっと変わってるんです!
塩館って言うネーミング通り
“塩”にとてもこだわっていて
・海水塩ブレンド
・塩湖塩ブレンド
・岩塩ブレンド
と大きく3タイプに分かれます。
人気ブログランキングへ
写真のらーめんは、
岩塩ブレンドの
野菜チャーシュー麺!
岩塩の独特の風味が
なんとも言えないまろやかさと
太古の歴史を感じさせます!
同僚が食べた
塩湖塩ブレンドらーめんは、
ハーブの様な一風変わった塩の風味。
岩塩ブレンドより塩が立っていました。
塩らーめん好きなので、
色々食べてきましたが
今まで食べた事のない味で満足でした!(*^-^*)
そうそう、
もうひとつの写真。餃子です!
餃子自体は、何の変哲もない(!?)
美味しい餃子でしたが、
変わっているのは
左に写っているタレ!
レバー刺に付けるゴマ油みたいですが、
これもれっきとした塩ダレ!
刻んであるのはニンニクではなく生姜でした。
う〜ん、恐るべし塩館!と
唸りながら店をあとにしたのでありました。
もうひとつ!
店の内装にも塩のこだわりが…

岩塩のらんぷです!
岩塩の中身をくりぬき
中に電球を入れると
なんともやさしい灯りが!
部屋に戻って調べてみたら
売ってるお店がありました。
結構、いい値段するんですが、
ロマンチックだと思いません?
ただ、ひとつだけ難点が…。
ぶつけたりすると
パラパラと岩塩が…。
掃除好きのロマンチストさんに
お勧めです!^^
人気ブログランキングへ
妖怪人間ベム、知ってますよ^^
歌えます(笑)
鍋もいぃですけど、ラーメンもあったまるし美味しいですよね☆
ラーメンは、味噌派ですが、塩ラーメン専門のお店って行ってみたいです。
餃子も美味しそうo(^-^)o
インテリアまで塩のランプでこだわりをアピールですね☆
ステキです☆☆
ラーメンは塩派のわたしですが、塩ラーメン専門のお店って初めて聞きました!
塩にこだわってるんですねー。そういう独特なこだわりって良いですね☆
岩塩のランプも素敵ですねー^^
掃除は好きじゃないので、ぶつけないように気をつけるしかないですかね・・・
妖怪人間べム、知ってますか!
良かった〜知ってる人が居て。^^
味噌も美味いですよねぇ!
出張中は、100%外食なんですが、
ダメだと思いつつもらーめんを…。;
いい事、思いついた!
岩塩らんぷを
子供の手の届かない…じゃなくて
ぶつけない所に置けばいいんです!
でも、スイッチにも届かないか!?^^
ず〜っと醤油だったんですが、
最近、凝り過ぎてるらーめんが増え
塩を頼む事が多くなりました。
てか、塩ばっかになりました!(^-^;)
ラーメン好きの私としては
ほっとけない話題!
醤油のラーメンしか食べない私ですが
このこだわりの塩は一度食べてみたいです
それにしてもチャーシューも厚切りで
興味深々です で お値段は?
私も以前は、醤油派でした。
でもねぇ〜色々食べだすと
意外とイケるんですよ!
岩塩野菜チャーシュー麺
このボリュームと味で
¥850−也です!^^